PMBOKは約4年ごとに新しい版へ改訂されています。
現在の最新版は第6版です。
2020年第4四半期にPMBOK第7版が発行される予定ですが、COVID-19の影響により来年にずれ込む可能性もあります。(PMP試験の新しい試験も約1年後ろ倒しとなっています。)
本記事では、現時点で分かっている、PMBOK第7版での変更内容をお伝えします。
続きを読むPMBOKは約4年ごとに新しい版へ改訂されています。
現在の最新版は第6版です。
2020年第4四半期にPMBOK第7版が発行される予定ですが、COVID-19の影響により来年にずれ込む可能性もあります。(PMP試験の新しい試験も約1年後ろ倒しとなっています。)
本記事では、現時点で分かっている、PMBOK第7版での変更内容をお伝えします。
続きを読むPMP試験はこれまで指定の会場に行き、そこで厳重なセキュリティチェックを通ってから受験していましたが、2020年9月からオンラインで受験できるようになりました。
ただ、やはり他のウェブテストとは異なりPMPならではのオンライン受験ルールがあるのでしっかり対策をして臨んだ方が良さそうです。本記事では、オンライン受検の概要と対策についてまとめます。
続きを読むPMBOKの知識エリアのひとつに、プロジェクト・リスク・マネジメントがあります。
※知識エリアの全体像はこちらの記事をご覧ください
ここでリスクとは、PMBOKではプロジェクトの個別リスクとして以下のように定義しています。
発生が不確実な事象または状態であり、発生した場合は、ひとつ以上のプロジェクト目標にプラスあるいはマイナスの影響を及ぼす。
PMBOK第6版 P397より引用
注意が必要なのは、一般的な「リスク」という単語から想起されるマイナスの影響を及ぼすものだけでなく、プラスの影響を及ぼすものもリスクとして取り扱っているという点です。
プラスの影響を及ぼすものを、 好機のリスク(ポジティブリスク)
マイナスの影響を及ぼすものを、脅威のリスク(ネガティブリスク)
と呼びます。
好機のリスク、脅威のリスクそれぞれに対しての戦略はそれぞれ5つずつあります。
リスクへの対応の問題は、PMP試験頻出なので、しっかり区別できるようにしておきましょう。